はじめまして。
ライターのyullaと申します。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
現在、母業+主婦業+ハンドメイドの自宅レッスン(レース編みや刺繍、アクセサリー作りなど)をしながら、ライターとして活動しております。
以下、自己紹介をさせていただきます。
yullaというママさんライターの現在
ライターとしての実態や活動実績、活動内容についても記載します。
家族構成と主な活動時間帯と休日
子どもが学校に行っている間と、早朝を活動時間帯としています。
子供:軽度の母子分離不安の2015年うまれの男の子
4年生になり、母子分離不安の症状は飛躍的に軽くなりました
夫 :ほぼ週末のみ帰宅の大型トラックドライバー
平日はワンオペで記事作成やら家事やらでてんやわんやな分、土日祝日は基本的に作業はいたしません。
大型連休の作業時間は多少減りますが、基本的に平日の夜中から朝方に作業時間を確保するようにしています。
ライターとしての実績
ライターを始めてから9年と少し。
家族の看護や、息子の母子分離不安の症状がひどいなどで、数ヶ月~1年と少しのブランクが数回あり、実質ライターとして活動しているのは4年半ほどです。
クラウドソーシングサイトを通してご縁をいただいたり、直接クライアントさまとのご縁があったりで、様々なジャンルの記事作成を経験させていただきました。
今回、何度目かのブランクができたので、心機一転、活動をクラウドワークスからランサーズに変更。
以下は、クラウドワークスと直接取り引きをさせていただいた執筆の実績になります。
- 妊娠・出産・育児(21本)
ベビー、キッズ、マタニティ用品育児アイテム紹介など
専用CMSに直接入力
構成から執筆まで/3,000~5,000文字 - ハンドメイド(38本)
専用道具の使い方、ハウツー、家具のセルフ修理、プチDIYなど
ワードプレスに直接入力
構成から執筆まで/文字数制限なし - ライフスタイル(74本)
生活の知恵、大人の趣味、エコ、薬膳、ダイエットなど
ワードプレス直接入力
構成から執筆まで/2,000~7,500文字 - 園芸関連(19本)
花や野菜、ハーブの育て方など
Googleドキュメントで提出
構成から執筆まで/5,000文字以上 - 美容医療(6本)
クリニック紹介や比較
ワードプレス直接入力
本文執筆のみ/6,000文字 - 転職、就職関連(27本)
転職サイトの紹介や働いていく上での悩みなど
ワードプレス直接入力
構成から執筆まで/4,000~12,000文字 - 通信教育関連(8本)
各資格の特徴や試験、勉強方法など
Googleドキュメントで提出
本文執筆のみ/6,000文字以上 - ランキング記事(10本)
新規ランキング作成と更新
専用CMSに直接入力
構成から執筆まで/4,000文字
ライターとしての活動可能時間
基本的には、息子が学校に行っている間に作業しますが、日中予定があることも多々あるので、作業の時間帯は特に決めてはいません。
作業可能時間:1日1~5時間
作業可能日数:週3~5日
土日祝日は作業しません
息子が学校に行っている平日のうち、週に3~5日、1日1~5時間を執筆にあてています。
ライター以外の活動
子供のための活動と、自分の趣味と実益を兼ねた活動もしています。
- 手書きのサンキューカード作成
パソコンが壊れて作業ができなかった時に、私の文字を気に入っていただけたクライアントさまとのご縁があり、書かせていただきました。
- 子ども会の実行委員(4年目)
幼稚園時代の仲間で結成した子ども会の実行委員をしています。
年間5回のイベント開催。
その中で、お菓子作りやハンドメイドの講師役、謎解きやゲーム考案係をしています。 - レース編みや刺繍などハンドメイドの講師(2年目)
月に何度か、自宅でレース編みをメインとした、ハンドメイドのレッスンをしています。 - ハンドメイドアクセサリーや雑貨の販売(6年目)
手作りした息子の幼稚園グッズを見て、気に入ってくれた園の関係者からオーダーをいただいたことが作家活動再開のキッカケでした。
刺繍ワッペンやバッグ、アクセサリー、ポチ袋、ブックマーク、ミサンガ、などなど。
子ども会の活動は、毎年年度末に継続するか否かを話し合います。
メインの子どもが4年生になった今年は、頻繁なイベント参加は難しいというご家庭が複数出たため、基本的な活動形態を少し変更。
イベントの回数も減りますが、今までよりも気楽に集まれる環境を作れたらいいなという思いで継続しています。
ハンドメイドに関しては、人に売ったりということをやめただけで、時間がある時に自宅で必要なものとかを作ったりはしていました。
そんな中、息子に作ったものを気に入っていただけたことがキッカケとなり、またオーダーを受けることに。
ECショップを運営していた頃のお客さまからご連絡いただき、オーダーをいただいた時は本当に驚きました。
ありがたい限りです。
そんなこんなのご縁が重なって、おうちレッスンまで幅が広がりました。
得意ジャンルとポートフォリオ
- ライフスタイル
- 妊娠、出産、育児関連
- ハンドメイド
- 園芸、ガーデニング
- 製菓、スイーツ
個人、企業ともに、たくさん記事を書かせていただきましたが、残念ながら現時点で開示可能な記事がありません。
理由としましては、古い記事は、サイトが閉鎖されてしまったり、クライアントさまと連絡が取れなくなってしまったりしているからです。
逆に、最近の案件は開示を禁止されているものがほとんどで、開示できる記事がありません。
ポートフォリオは随時追加していきたいと思います。
開示できる記事もでき次第、URLを追加していきたいと思います。
保有資格・経験
20代で初めてビーズアクセサリーの資格を取ってから、様々なジャンルの勉強をしてきました。
すべて民間資格ですが、きちんと試験を受けて資格を取得したのは以下の3つです。
【保有資格】
- ビーズアクセサリーインストラクター
- 薬膳インストラクター
- ハーブインストラクター
ハーブは、育て方から活用方法まで幅広く勉強しました。
それが、今の息子との共通の趣味であるガーデニングに役立っています。
【経験】
- ラッピング指導
- 接客指導
- 文具、雑貨店リニューアル時仕入れ、ディスプレイなど
- 薬膳による体質改善(私自身と夫)
- 子供の食育(継続中)
接客販売業務を多く経験してきたので、ラッピングに関する技術はかなり上がりました。
百貨店でのラッピング経験もあります。
子供の食育は現在も継続中ですが、成功したと思うのは、息子との共通の趣味であるベランダ菜園のおかげです。
趣味と得意
【趣味】
- ハンドメイド全般
- ガーデニング、家庭菜園、室内園芸
- ハーブ、薬膳
- お菓子作り
- 文具収集
- 手書き(文章、イラスト)
小さな頃から手作りや手書きが大好きでした。
基本的には、料理以外の手作りが好きです。
今は、息子との共通の趣味がたくさんあるので、一緒に楽しんでいます。
【得意・特技】
- 一通りのハンドメイドの知識
- 薬膳、ハーブに関する知識
- 主にアクセサリーに使用する天然石の知識
- ラッピング
- 金封や熨斗の使い分け
趣味として楽しんでいるだけではなく、気になったものはしっかり勉強します。
おかげで、得意だと言えるものも増えました。
職務経歴
1年間だけ、年間契約でCADオペレーターをしましたが、忙しい時期と暇な時期の差が激しく、契約更新はしませんでした。
その他はすべて接客販売業務です。
【経験職種】
- 文具店(接客販売、印鑑作成、ラッピングなど)
- 雑貨店(接客販売、ラッピング、接客指導など)
- 中古CDや中古ビデオなどの催事販売(近畿一円)
- CADオペレーター(土木関連)
- 漢方薬局(接客販売、健康指導など)
- 100均(接客販売、接客指導など)
接客販売業務を多く経験したことから、20代後半からは、新人向けや既存スタッフ向けの接客指導を任されたこともあります。
色々な仕事を任された中でも、ラッピングの指導は長くさせていただき、お客様からラッピングのご指名をいただいたことも多々ありました。
【ハンドメイド作品の製作販売】
- webショップ運営
- 雑貨店や作家作品専門のお店での委託販売
- イベント参加(ワークショップや作品のみなど)
ハンドメイド作品の製作販売は、出産までの5年間運営、ハンドメイドに関するブログは8年間毎日更新していました。
今でも好きで得意な趣味のひとつです。
書く時に気を付けていること
- 間違った、不確かな情報を伝えないように、しっかり調べる
- 誰が読んでもわかりやすい言葉や表現を使う
自分自身、間違った情報に振り回された経験があり、執筆前のリサーチは徹底してすることにしています。
そして、誰でも理解ができるように、難しい言葉や専門用語は指示がない限り使いません。
ワードプレスの使用経験
- クラシックエディター
- ブロックエディター
どちらにも、直接入力の経験あり
連絡手段と連絡可能な時間帯
【連絡手段】
- チャットワーク
- ライン
- メール
喉の不調により声が出づらいので、ズームや電話は不可とさせていただいています。
【連絡可能な時間帯】
9:00~14:00が比較的スムーズに返信可能
それ以外の時間帯は、返信が遅れることがあることをご了承くださいませ。
土日祝日は返信できないこともあります。
これからの未来
現在は、今をできるだけ楽しんで、息子の成長を見守りながら在宅でお仕事できるのがベストだと思っています。
息子の状態によっては、今の状態が続くこともあるでしょう。
まだ先の見通しが立たない状態ですが、今のところ、この先どうしていきたいのかを綴ってみました。
ライターとして
基本的に書くことが大好きなので、どんな形であれ、「記事作成」ということは続けていきたいと思っています。
ライターとしてでも、個人でブログを運営するだけでも、ステップアップしていったとしても。
お仕事として書かない時も、ノートに色々書いたりしています。
収入に繋がる繋がらないは別として、何かを書くということは止めるつもりはありません。
もちろん、収入に繋がってもらえれば尚良しですが。
それ以外の活動として
私のモノづくり好きは、母の影響が多く、妹もモノづくりが好きです。
いつか、3人の作品を扱ったwebショップを作りたいな、と思っています。
ハンドメイド作品のショップを運営していた頃から、漠然と考えていました。
母の影響で始まったモノづくりは、今は息子にも影響を与え、息子も作ることが大好きです。
親子二代だけではなく、三代でのハンドメイド作品のお店もいいなと思う今日この頃。
少しづつ少しづつ準備をしていきたいな、と思っています。
さいごに
作業は決して早くはないですが、どうすれば与えられた文字数で読みやすくわかりやすく伝わる文章になるのかを考えながら書いています。
お仕事のご依頼はこちらへ▼▼▼
kokie0606109xx★gmail.com
↑迷惑メール防止のため、@を★に変えています。
★を@に変えてご使用くださいませ。
サイト内のコンタクトフォームからのご連絡もお待ちしております。
長いお付き合いができるいいご縁があれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。